ジャーナル
日本酒の「甘口」と「辛口」の違いとは?お酒選びをより楽しむポイント
米と水と酵母で作られる日本の伝統的なお酒である日本酒。
日本酒の味を「甘口」や「辛口」と表現するのを聞いたことがある人も多いと思います。
そもそも「甘口」と「辛口」とは何なのか、また、それぞれどんなお料理にペアリングするとよりお酒を楽しめるのでしょうか?
この記事では、日本酒の甘口と辛口の違いと、お酒選びをより楽しむポイントを紹介します。
日本酒の「甘口」と「辛口」とは
日本酒の甘口と辛口とは、お酒の味わいを表現する言葉ですが、これらは単純に砂糖の量やアルコール度数で決まるものではありません。
日本酒の甘さや辛さは、主に「日本酒度」と「酸度」という2つの指標で測られます。
日本酒度とは
日本酒度とは、お酒の比重を測る指標です。
比重とは、物質の密度を表す値で、水の比重を1として、それより大きければプラス、小さければマイナスとなります。
日本酒の場合、糖分が多いと比重が高くなり、アルコールが多いと比重が低くなります。
そのため、日本酒度が高いということは、糖分が少なくアルコールが多いということで、「辛口のお酒」と言えます。
逆に、日本酒度が低いということは、糖分が多くアルコールが少ないということで、「甘口のお酒」と言えます。
一般的に、日本酒度が+5以上のお酒は辛口、-10以下のお酒は甘口とされます。
日本酒度 | 味の傾向 |
---|---|
+10以上 | 超辛口 |
+5~+10 | 辛口 |
+3~+5 | やや辛口 |
0~+3 | 中口 |
-3~0 | やや甘口 |
-10~-3 | 甘口 |
-10以下 | 超甘口 |
酸度とは
お酒の酸味を表す指標です。
お酒に含まれる酒石酸や乳酸などの有機酸の量や種類によって決まります。
酸味が強いと、お酒の味にキレや爽やかさが出ます。酸味が弱いと、お酒の味にまろやかさやコクが出ます。
酸度が1.4以上のお酒は酸味が強く、1.0以下のお酒は酸味が弱いとされることが多いです。
日本酒度と酸度の関係
日本酒度と酸度は、お酒の甘さや辛さに影響するだけでなく、お酒の全体的なバランスにも影響します。
日本酒は大きく下記の4つのタイプに分類できます。
- 濃醇辛口:日本酒度が高く、酸度も高いお酒。酸味と辛さが強く、味にキレがあります。
- 濃醇甘口:日本酒度が低く、酸度も高いお酒。酸味と甘さが強く、味にコクがあります。
- 淡麗辛口:日本酒度が高く、酸度も低いお酒。酸味と甘さが弱く、味にすっきり感があります。
- 淡麗甘口:日本酒度が低く、酸度も低いお酒。酸味と辛さが弱く、味にまろやかさがあります。
このように、日本酒度と酸度は、お酒の味わいを決める重要な要素です。
しかし、これらはあくまで目安であり、実際にお酒を飲んでみないと、その甘さや辛さはわかりません。
濃醇辛口とされるお酒でも、味わってみると米の旨味やコクを感じることもあります。
また、お酒の温度や飲む人の好み、グラスによっても感じ方は変わります。
自分の好きな味のお酒を見つけるには、色々な種類のお酒を試してみることがおすすめです。
甘口のお酒の特徴
甘口のお酒とは、日本酒度が低く、糖分が多いお酒のことです。
お米の甘みや旨みが感じられるものが多く、フルーティーな香りや味わいが特徴です。
以下のような種類の日本酒は、例外もありますが甘口であることが多いです。
- 純米吟醸酒:精米歩合が60%以下の純米酒。お米の旨みと香りが豊かで、甘みと酸味のバランスが良い。
- 大吟醸酒:精米歩合が50%以下の吟醸酒。香りが高く、甘みが強く、まろやかで滑らかな口当たり。
- にごり酒:搾った後に粗くろ過したお酒。白濁しており、甘みとコクが強い。
甘口のお酒に合う料理
- 酢の物:酢の酸味が甘みを引き立て、さっぱりとした味わいになります。
- 揚げ物:油のコクと甘みが相性が良く、ジューシーで香ばしい味わいになります。
例)天ぷらや鶏のから揚げなど - チーズ:チーズの濃厚な旨みと甘みが甘口のお酒とマッチします。特に、クリームチーズやカマンベールチーズなどの白カビチーズが良く合います。
辛口のお酒の特徴
「辛口」というと、カレーやワサビのようなピリピリとした辛みを思い浮かべる人も多いと思います。
日本酒でいう「辛口の酒」とは、日本酒度が高く、アルコールが多いお酒のことです。
シャープでクリーンな味わいで、食事との相性が良いものが多いです。
以下のような種類の日本酒は辛口であることが多いです。
- 本醸造酒:精米歩合が70%以下の醸造酒。アルコールを添加することで、味にキレとコクを出します。
- 純米酒:お米の旨みと香りがしっかりと感じられます。
- 特別純米酒:精米歩合が60%以下の純米酒。お米の旨みと香りがより豊かで、バランスが良いです。
- 純米吟醸酒:精米歩合が60%以下の純米吟醸酒で、日本酒度が+5以上のもの。お米の香りが高く、キレも良いです。
辛口のお酒に合うお料理
- 塩味の強い料理:お酒のアルコール感を和らげ、旨味を引き出します。
例)塩焼きや塩麹漬け、塩辛など。 - 酢味の強いもの:辛口のお酒の酸味と相性が良く、さっぱりとした味わいになります。
例)酢の物や酢豚、酢飯など - 辛い料理:お酒の辛さと相乗効果を生み出し、刺激的な味わいになります。
例)唐辛子や山椒、わさびなどの辛味を使った料理。
お料理の味に合わせたお酒も、お酒に合わせたお料理もご提案いたします
以上、今回は日本酒の「甘口」と「辛口」の特徴を比較してみました。
どのお酒にもそれぞれに合う食事があります。自分の好みに合わせて、お酒と料理の組み合わせを楽しんでみましょう。
おさけとでは、各店舗のスタッフがお客様のお好みにぴったりのペアリングをさせていただきます。
酒場ならではの程よい活気と活力が湧く空間で有りながら
洗練された大人たちが集う居心地よい空間。
落ち着いた雰囲気の個室もあるので、
記念日にも、ご接待にも、ご友人との会食でも、お客様ひとりひとりに寛ぎの空間をご提供いたします。
おさけとは日本橋室町、神楽坂、霞ヶ関など、都内に全7店舗ございます。
きっと今夜は和食日和。美味しい料理と共に、上質な時間をお過ごしください。